気になってたBluetoothキーボードを入手MOBOというキーボードで、Bluetoothのほか、USBケーブルで使うこともできます。Android、iPhone、Windowsに対応。 フルピッチなのでパソコンのキーボードのように使えるのに、折りたたむと文庫本くらいのサイズになる…
1/15の日記。 ・新しいハンコ(「しにものぐるい」のチンアナゴ入り浸透印)をデビューさせたら、ハンコ押し作業がとても楽しくなった・もつ鍋を食べながら、日本で声優になりたいというフランス人のイケメンと話をした …うん、今日はいい日だ。 もつ鍋は、中…
「銀座 魚勝」が新しく始めた、住所非公開の会員制のお店『㐂津常(きつね)』に連れて行ってもらいました。これは知らなければ絶対たどり着けないわ、というロケーションで、よくこんなところを見つけたなぁ…と感心するほどの物件。この日は夜遅く訪ねたので…
2020年のミールス始めは、御徒町のアーンドラキッチンで。 豪華~!カレーもラッサムもサンバルも美味しい~!前はランチは日本米だったのが、いつの間にかバスマティライスになってたのもうれしかった ここ数年、東京でミールスを食べられるお店がすごく増え…
冬休み最終日は横浜(桜木町周辺)で初詣。いつになく熱心に、三カ所も回ってお詣りしました。 戸部杉山神社 戸部杉山神社は、狛犬ならぬ狛ねずみがお迎えしてくれます。しかも回る!雄と雌と対になってます(動画はオスのねずみさん)。こぢんまりしていて、雰…
台湾・嘉義の音楽噴水 会社を辞めたり、フィリピン・セブに英語留学に行ったり、転職したりといろいろ慌ただしかった2019年。そういえば上海に行ってQR決済を見直したのも今年だった。皆様、お世話になりました。 そんなにあわただしかったにも関わらず、201…
品川・鳥てるのレバー串 私の最愛の焼き鳥屋さん、品川駅近くの「鳥てる」さん。 とびきりおいしくてとびきり大きくて大人気、めったに予約が取れないお店。といいつつ2か月に1回くらいのペースで通っていたのですが、それも今日が最後...入っているビルが…
かき氷を食べに、京王線の八幡山へ。1時間くらい待ち時間ができたので、前から気になってたお店に行ってみることにしました。 ホットケーキが有名な喫茶店、「ルポーゼすぎ」。八幡山駅の目の前なんですね!看板メニューのホットケーキは600円。なんと、毎月…
年の終わりということで、(2017.6の入会から)2018年の漕ぎ活を簡単にまとめてみました。 ■2017年6月 8本7月 15本8月 15本9月 15本10月 17本+LUSTER 1本11月 22本12月 31本 ■2018年1月 30本2月 29本3月 29本4月 29本5月 25本6月 30本7月 32本8月 24本9月 1…
きゃー!気がついたら2カ月もブログ書くのをさぼってたー!こちらの日記ブログはサボりまくりですが、かき氷ブログのほうはまあまあ真面目に書いてる昨今です。 先日はこんな記事を書きまして、結構読まれたようでありがたい次第。 hikakujoho.com かき氷ブ…
6/16は和菓子の日。そしてむぎとろの日。なぜ知ってるかというと、自分の誕生日だからなんですねー。 …という話を毎年ブログかmixiで書いてるんですが、最近mixiはサングラスの特売場になってるからなぁ書いてもほとんど気づいてもらえなさそう… まあ、この…
ニーズがないなあと思いつつ、しつこく続くよ台湾話。今回は台湾のコンビニドリンク、特にファミリーマートのオリジナルドリンクがめっちゃおいしくてビックリしたのでその話を書きたいと思います。 タイトルに書いた通り、わたしの言いたいことはこれに尽き…
きっかけは、 id:pinkpeco さんのこのエントリを見たからでした。 pinkpeco.hatenablog.com これを見てから早一年。私の指先はほんのり桜色なことが増えてます。それまで少なくとも5年以上、いや、多分10年近く、何も爪に塗ってなかったのにどうしちゃったん…
年末年始、10日くらい台湾南部にいました。高雄&台南をぶらぶら。これまでにも何回か行っているので、観光らしいことはせず、ひたすらのんびりしたり、おいしいものを食べたりするだけの怠惰な旅。 とはいいつつ、何回か(ちょっと)遠出をしたのでその話を…
お正月のうちにブログを更新しようと思っていたのですが、うわー、もう1月も半ばだ!書きたいことはいっぱいある&最近ようやくいろいろ文章を書きたい気持ちが復活してきたので、暇を見て更新したいと思います。 思えば2017年はロクにブログを書いていませ…
毎年恒例、(誰にも期待されてないけど)自分的にはこれをやらないと気が済まないという、一年間に見た映画を振り返るエントリです。 2017年の自分の中での映画の感想を一言で言うならば「佳作が多かった」でしょうか。そんなに話題になってない&製作費はそ…
2017年2月の終わりから、「airCloset(エアークローゼット)」というサービスを使っていました。なかなか楽しかったんですが、この週末に解約。2月から10月まで、8カ月使ってみてどんな感じだったかを書いてみようかなと思います。 エアークローゼットとは、…
気付いたらもう8月! 夏本番! ayanologはサボりまくりですが、かき氷ブログ「トーキョーウジキントキ」はわりと頻繁に更新中です。ぜひ見てくださいね。今年は関西&台湾のかき氷の話多めで更新してます。最新3本はこちら。 ice.hatenablog.jp ice.hatenabl…
「安くておいしいもの」 をこよなく愛する私ですが、たまーにグルメな友達が声を掛けてくださって、分不相応なごちそうを食べることがあります。先日行ってきた某所(住所非公開なもんで、某所としか書きようがない)「SATOブリアンjr(ジュニア)」の話、な…
会社を一歩出たとたん、無性にお寿司が食べたくなった昨夜。一人だし、立ち食い寿司かなぁと「まぐろ人」が思い浮かんだものの、御徒町に移動するまでの間に閉店時間になってしまいそう。あとは「魚河岸日本一」かなあ、でも何かほかにいいところないかな………
信州・須坂の話が続いております。須坂のゲストハウス「蔵」はかなり外国人のお客さんも多かったので、「外国人のお客さん、多いですね」と、帰り際にちょっとご主人とお話。ここに来ているお客さんはどこに観光に行くんですか?と聞いてみた所、一番人気は…
信州・須坂のおいしいもの話、その2。その1を読んだ記憶がないぞ、という方はこちらをどうぞ。 ayano.hatenablog.jp 宿(ゲストハウス)に到着したあと、隣町の小布施に行って八重桜&菜の花の風景を見たり、スーパーで買い物したりしてたら、夕飯がすっかり…
ゴールデンウイーク、長野&群馬で温泉ハシゴツアーに行って参りました。初日に泊まったのは、須坂(すざか)市。小布施のお隣の街です。須坂には「遠藤酒造場」という造り酒屋がありまして、そこの「どむろく」というどぶろくが大好きなんですよねぇ……(う…
お題「ムダ遣い」 ブログに書きたいネタはいっぱいあって、実は下書きも溜まりまくってるんだけど、いま手元にパソコンがないから、調べ物や写真加工が必要なブログは書けないなぁ…ということで、スマホでちゃちゃっと書けそうなネタを。しかも珍しく「今週…
ちょっと前の話なんですけど、仕事で広島へ行ったんです。「せっかく広島に行ったんだからおいしいお好み焼きを食べたいな」と思い、地元の人にオススメの店を聞いたのでその話を書こうかと。はい、完璧に覚書ですw 仕事だからあまり駅から遠くないほうが有…
東京の東側に生まれ育ったわりに、ぜんっぜん知らない町、それが「築地」。特に築地市場にはすごーく興味があるものの「早起きして行くのは大変だし、詳しい人と行かないとどこに行って良いすら分からないし……」と敬遠しているうちに、築地が移転するとかし…
湯島の駅近く、岩崎邸のちょい裏くらいにある、老舗の鶏鍋屋「鳥栄」。ものすごい有名店で、なかなか予約が取れないお店です。行ったのは実はずいぶん前なんだけど、お蔵入りさせるのももったいないので、写真を掘り出して書いてみます。 木造二階建ての日本…
神奈川県民が愛するハンバーグを食べに行くはずだったある夜、何がこうしてああなって、何故だか「ここのホルモンは本当に旨いよ」とグルメなおじさまが太鼓判を押す焼き肉屋に行くことになりました。 場所は東銀座、店の名は「王十里(おうじゅうり)」。銀座…
ある休日、お昼というにはちょっと遅い時間に錦糸町でランチを食べることになりまして。「せっかく錦糸町に来たんだからやっぱりタイ料理かな」と向かったのは、「タイランドショップ」。 錦糸町はタイ人が多いそうで、おいしいタイ料理店がたくさんあるんで…
今日の格言:「肉は骨の周りが一番うまい。」 ……先日、高校時代の友人&その息子くんと、新大久保へ行ってきました。「宗家ガムジャタン」という韓国料理店で、店名の通りカムジャタンが看板メニューです。 カムジャタンとは、赤くて辛いスープでジャガイモ…