ボードゲーム
うちのボスは数ヶ月に一回「モノポリー熱」が高まるらしい。
で、数ヶ月に一回モノポリー大会をやっているそうで、なぜかそれに私も出ることに。うーん、モノポリーあまり得意じゃないんだけどなあ…と思いながら参加しました(^_^;
あまり得意じゃない、といいつつ、変なモノポリーを買うのは趣味だったりして、外国に行って珍しいモノポリーを見かけると、つい買ってきてしまうという悪い趣味があるのです。ということでこの日は、「クラシックモノポリー」と「モノポリー コカ・コーラエディション」を持参しました。
コカ・コーラエディション(写真)は、ラスベガスの「コカ・コーラ博物館」で買ってきたもの。普通のモノポリーは土地を買っていくけど、このモノポリーで買うのは、土地じゃなくて「コカ・コーラグッズ」。「××年の●●」といった調子で、レアなコカ・コーラグッズを買い占めていきます。うう〜、通りの名前と違って、グッズの名前は覚えにくいよ〜!
なお、家を建てるのではなく、コーラの瓶六本入りのパックを建て、ホテルではなく、赤い自動販売機を買うという仕組み。さすがコカ・コーラエディション、むちゃくちゃです(笑)。
モノポリーは相変わらず勝ちも負けもしなかったけど、意外に燃えたのがこれ。
"Ticket to ride"という鉄道ゲーム。アメリカの地図の上に、カードを引いて鉄道路線を敷いていくというもの。ここに詳しい解説があります。
これは私の趣味に合ったらしくて、えらく燃えました。面白かったー。もう一回やりたいなあ。
もう一つ、写真とりわすれたけど面白かったゲームが、「ワードバスケット」。
「●で始まって×で終わる言葉」をひたすら考えるカードゲームで、オトナからコドモまで遊べるのが良い感じ。というか、世代が違うひと同士でやると面白そう。
私、妙にこれ、強かったです。なんだかんだで10回くらいやったんだけど、一番で抜けられなかったのは一回だけじゃないかな?
本屋さんか東急ハンズで売ってるみたいだから、買ってこようかな…電車やバスのなかでやると、燃えますよ。
#この日の写真はW21Sで撮ってます…ので拡大できませぬ。ピン甘はご容赦を(^_^;