土浦で秋の花火(写真多め)
14日、茨城県土浦市で行われた「土浦全国花火競技大会」に行ってきました。日本三大花火大会の一つなんだそうで、たしかに凄い規模なのです。
本当は先週のはずだったんだけど、豪雨で会場が水浸し&桟敷席押し流される&仮設トイレ倒れる……などの被害のため、一週間先送りになったのです。先週鈴鹿に行ってたので、行けると思ってなかった花火に行けて嬉しかった♪
私は去年に続き、二回目の参加。「競技大会」と付いてるだけあり、この花火大会は普通の花火とはちょっと違います。土浦の花火は来年用の品評会を兼ねているのだそうで、さすがレベル高いです。ちょっと寒いけど楽しかった〜堪能しました♪ しかも今年は初めて桟敷席(有料)で見ちゃいました。
「競技」なので、花火を作る会社ごとに、プログラムは1つ1つ間をあけて花火があがります。見るほうも、パンフレットを懐中電灯で照らし「次はxx県のxxって会社のxxxっていう花火だよ」とチェックしながら花火を見るんです。
とりわけ大声援がわき起こったのが、野村花火工業の花火が打ち上がったとき。10号玉とスターマイン、出番は2回あったのだけれど、どちらのときも会場のあちこちから「野村」「野村」…と声が聞こえてきました。地元の花火屋さんだから人気なのかな、と思ったら、土浦の花火大会で4連覇中なんだそう。しかもテレビに出たからじゃないか……ととらこさん&かえるさん談。テレビって?と思って調べてみたら、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」っていうのがありました、多分これかな。
我ながら、花火写真は全然上達しないなあ…となげきつつ、まだまだテキスト&写真は続く。
以下、創造花火の写真です。
えーと、これ、なんだっけ…(ダメダメ)
これはすごい。創造花火「ひよこのかわいいあんよ」です。
こちらは「ドナルドのみる夢」。うーん、上の青いのが顔で、下の黄色いところがくちばし…?これは見ていてもどうやったらドナルドになるのかイマイチよく分からず。このほか変わり種創作花火としては、「iモード絵文字」なんていうのもありました。あと小さいハートがガンガン飛び散るのとかも面白かった。
最後の花火のタイトルはなんと「ベルサイユのばら」!
♪バラはバラは♪ってあの曲に乗せて、バラっぽい花火?がガンガン上がってました。
ほかに、4連で花火を一斉に打ち上げるのとかもあって、なにしろゴージャス。
花火大会の翌日には結果が出るのですが、詳しくはこちらを参照のこと。注目の野村さんはスターマインが準優勝、10号玉で優勝でした。「ひよこの可愛いあんよ」は創造花火の部で優勝!おめでとうございます〜。ちなみに「ベルサイユのばら」はスターマインの部で1等でした。
いやぁ〜楽しかった〜。誘ってくださったとらこさん&かえるさんには感謝感謝です。
=======================================================================
【お願い】迷惑コメントが多すぎてサーバーに負荷をかけてしまうため、
現在コメント受付を停止しています。コメントを下さる方は、お手数ですが
BBSに書き込んでいただけますか?
よろしくおねがいいたします!(トラックバックは従来通り受けつけています)