亀戸を散歩
亀戸の名物として亀戸餃子と船橋屋のくず餅をご紹介しましたが、その日に撮ったお散歩写真のなかから、それ以外の名物?を。
亀戸という地名はその昔「亀井戸」だったのだそうで、そのせいか町のあちこちに亀関連の絵や置物があるんですよね。この写真は亀戸天神で撮ったモノ。ホントは亀戸駅前の広場にある飛び亀(噴水)をみなさんにお見せしようと思っていたのですが、すみません、すっかり忘れてました(^^;
……と思ったら、おおっ、しきはんさんのハリアナ飛び亀を発見!寒くて凍ってるレアな飛び亀です。
こちらは「亀戸大根」。その昔亀戸では大根が名産だったんだそうで、今でも名前だけは残ってます(私も見たことないんですけど)。写真は「割烹 升本」(ぐるなび)の店先で撮ったモノで、こちらでは亀戸大根を使ったお料理をいただける、らしいですよ。
写真だと分かりにくいかもしれないんですが、一般的な大根(三浦大根とか)に比べるとかなり小ぶりで細いです。大根足っていうけど、亀戸大根足ならかなりスマートだと思う(笑)
まだまだお散歩は続く。
カラフルなおうち。
こちらもカラフル……というか、なんというか(^^;
たしか飲み屋さん(スナック?)のところにあったもの。
幼稚園の庭先で発見。ここだけ切り出すと綺麗だな♪
=======================================================================
【お願い】迷惑コメントが多すぎてサーバーに負荷をかけてしまうため、
現在コメント受付を停止しています。コメントを下さる方は、お手数ですが
BBSに書き込んでいただけますか?
よろしくおねがいいたします!(トラックバックは一応受け付けているのですが、うまくいかないことが多くて…すみません、もし関連記事にトラックバックして下さる方がいらしたら、掲示板で教えてくださいませ。)