パクチー三昧のおうちごはん
風邪で寝込んでいる私のところにお見舞いにやってきてくれた母。リクエストしておいた果物のほかに「売ってたからー」と買ってきてくれたのが、パクチーというか香菜というかコリアンダーというか。エスニック料理に入っていることの多い、においの強いというかあの芳香がたまらない葉っぱ野菜です。
寝込んでたときはそのままだったんですが、元気になったあと、冷蔵庫の中で存在感放ちまくりのパクチーさんをどう堪能しようか……というわけで思いつきで調理。
パクチーソースをかけた鶏焼きそば。普段パクチーを堪能するときは、ゆでたジャガイモとトマトといっしょにごま油&醤油で和えて食べることが多いんですが、毎回それなので今回は他の方法を考えてみました。作り方は↓に。
1.鶏もも肉にスライスしたショウガを散らし、パクチーの葉のところをどっさり載せて、クレイジーソルトと白ワインをふってレンジでチン(600Wで7分くらいかな)。
2.パクチーの茎のところをみじん切りにして、薄切りのにんにくと一緒に小鍋に投入。ごま油をひき、蒸し鶏から出た肉汁、適宜水を足し、煮込んで塩で味を付けてソース作成。
3.フライパンで焼きそばを加熱、ごま油で焼き色を付けながら横でエリンギをソテー。
4.3の上に適当なサイズに切った1を載せ、2のソースをジャッとかけたら完成〜。
きゃ〜、旨〜い♪(自画自賛)
焼きそば1袋&鶏1枚&パクチー1束と実に豪勢な食事になりました。いやぁ、1人で1束パクチー食べると、超満足できますね。もう1束あるといううれしさ……どうやって食べようかなー。ふっふっふ。
というわけで、めずらしくおうちごはんの話題でした。役に立たなくてスイマセン(苦笑)