松本・縄手通り「カエル大明神」
松本で珈琲を飲んだお店のすぐ向かいには小さな川がありました。おお、桜が綺麗。東京よりやっぱり、ちょっと遅いですね。さすが長野。
川沿いに見たことのある風景がみえたので、見に行ってみました。
あ、これが縄手通りかぁ。テレビで見るより、大分短いんだなぁ。知らなかった。
歩いていると、あちらこちらにカエルグッズがあるのに気付きました。置物あり、売り物あり。上の縄手通りの写真も、拡大するとかえるがいるのがわかります。
振り向けばカエル大明神・・・
「どうしてこんなにカエルばっかりいるんですか?」と、たいやき屋さんに聞いてみたところ、「昔っからなのよねー。あ、でもその川にはカジカがいたからって言ったかなあ」とのことでした。そ、そうなんですか。
ほら、ここにも。
これを書きながら調べたら、6月末には「かえるまつり」なんてイベントまであるんですね。カエル好きにはたまらないイベントなのだそうです。なぜ松本とカエル?うぅむ、気になる・・・
★縄手・カエルまつり(Web)