大連米線で「米線ってあれに似てる」と思った日
コメで作った中国の麺、「米線」。あまり日本で食べるものではなく、私も末広町の「過橋米線」で初めて食べたのですが、そこからあまり離れていないところにもう一軒、米線の専門店ができました。
米線は大連の名物なのだそうで、店名はずばり「大連米線」。御徒町駅南口からすぐ、前に書いた「マルファビレッジ」の近くです。今回はランチタイムに行ってきました。米線にごはんと杏仁豆腐が付いたセットになります。
私が注文したのは「大連辛辛米線セット」740円。辛さのレベルは1辛、2辛から選べますが、2辛でもマイルドなので食べやすいです。
米線の味、過橋米線のともちょっと違う感じ。最近過橋米線に行ってないから、比較対象としてちょっと自信なかったりもするのですが。
こちらはノーマルな「大連米線」、セットで690円。鶏出汁のさっぱりスープがベースなんですが、思いの外、花椒が効いていてスパイシー。こちらのほうが山椒の辛みが引き立つ分「あ、意外に辛い?」って感じかも。
米線って、何かに似てる……という話で思い出したのが“スパゲティ”。パスタじゃなくて、スパゲティです。まだ世の中に「アルデンテ」だ「デュラムセモリナ」だという言葉が普及する前には、日本でスパゲティといえば、腰があるわけでもなくつるっとしたうどんっぽい麺だったじゃないですか。あのノリに似てるんです。初めて食べる人にも多分懐かしいんではないでしょうか、米線って(笑)
スパゲティに似てるということで、こんな変わりメニューも。
「トマト米線」です〜。セットで780円。これ、まさに「スープスパゲティ」でした。普通に美味しい♪ 大学時代、学校のそばにある喫茶店みたいなスパゲティ屋で出してたスープスパゲティがまさにこんな味でした。あはは、なんか懐かしいよ〜。でも、上に載っているのが「きくらげ」というあたりが中華風?
お店はこんな感じです。一人でも入りやすいお店なのが嬉しいな。同じ麺でもラーメン屋さんより断然落ち着くし。ちなみにここ、前はベトナム料理の「ソンフォン」が入ってたとこなんですね。ソンフォン、好きだったけどしばらく行かないうちに違う店になっちゃってたんだよなあ……なんて懐かしく思ったのでした。
★大連米線 東京都台東区上野3-20-2 TEL:03-5818-5657 営業時間:11:30〜14:00/17:30〜21:30、日祝・年末年始休