キノコのミイラ
前の日記にも書きましたが、SCRIPTのイベントライブのために八ヶ岳に行った私。自由時間に散歩に行き、農家の方が直売しているテントで、キノコを買ったんです。
私が買ったキノコは「くりたけ」というキノコ。お店の(農家の)おじさんは、「くりたけは少し干してから食べると旨いよ」といってたので、帰ってきてからラップを外し、日光のあたる窓辺に置きました。……そして。
平日が始まってしまうと、結局毎日ものすごく忙しくて……ごはんを作ることができない日が続き、キノコ買ってきて5日目の惨劇がコレです。
テキストが入ってることからも分かると思いますが、これは「携帯百景」に載せた写真。該当ページを見ていただけると、「これはひどい」「なれの果て」などorzな感じのタグがたっぷりついてしまいました……嗚呼。
でも、転んでもただでは起きないぜ!
上のキノコをお湯で戻して、醤油と味醂で煮付けて、しめじと一緒に炊き込みご飯にしてみました。ふっくらしているのがしめじ、黒い太線みたいなのがくりたけです。だってあのキノコ、800円もしたんだもの……そのままミイラ化して捨ててしまうのでは、悲しすぎるじゃないか。
というわけでなんとか敗者復活をしたのですが、やっぱりおいしくはなかったです(反省)。買い物するときは気を付けよう……。