「たかね」のたい焼き@三鷹
高島野十郎展と象食堂のあとは、武蔵野エリアのたい焼きとしては1、2を争う知名度だと思われる「たかね」に行って参りました。多分三鷹の「たかね」と、吉祥寺の「天音」が一番有名なんじゃないかな。
どーんっ。たかねのたい焼き、一匹125円也。
蒸し暑いさなかになぜたい焼き?という感じですが、焼きたてのたい焼きは、夏だっておいしいのさっ。あと、夏場だと並ばずに買えるというメリットもあります(笑)
一匹ずつ型に流して焼く、昔ながらの作り方だど、どうしても行列ができちゃうんですよね。でも、鉄板で大量生産したたい焼きより、一匹ずつ焼いてくれるたい焼きのほうが断然おいしい、と思います。
……というわけで、お店の前のベンチでぱくり。店内だと全国の銘茶と一緒にたい焼き、といった楽しみもあるようなのですが、時間がなかったのでその場でいただいちゃいました。
カリッと焼き上がったしっぽがとってもおいしい♪ ふにゃんと柔らかいたい焼きよりも、カリッとしているほうが好みなのでうれしいな。ただ、あんこの味自体は、根津のたいやきとか、四ッ谷の「わかば」のほうが好みかも。あくまでも私の好みの話ですが……。
お店の前はこんなかんじ。たい焼きの絵が付いたバス停の看板があったり、ビバンダム(ミシュランのキャラクター)が座っていたりと面白いです。クリックして大きな写真でどうぞ♪
そんなわけで、高島野十郎も象食堂もたい焼きも、すっかり堪能した三鷹訪問でありました。ホントはトーキョーウジキントキのためにかき氷を食べたかったんですが、今回は断念。つぎにたかねに来たときは、今度こそかき氷食べようと思います(いつ?)
おまけ情報:お店の前にずらっと行列ができるここのたい焼きですが、店内で食べると、わりとすぐ出てきますよ…と地元の方に教えていただいたので、ここにこっそり書いておきます。
甘味処 たかね (WEB)
三鷹市下連雀3-32-6 TEL:0422-44-8859 定休:月曜、第1・3火曜
=======================================================================
【お願い】迷惑コメントが多すぎてサーバーに負荷をかけてしまうため、
現在コメント受付を停止しています。コメントを下さる方は、お手数ですが
BBSに書き込んでいただけますか?
よろしくおねがいいたします!(トラックバックは従来通り受けつけています)