アンコウと水戸黄門
郡山からは磐越東線でいわきへ行き、常磐線に乗り換えたら再び水戸へ。水戸で納豆チョコを見かけたときにはまだ朝だったんですが、もう夕方です。
せっかく茨城きたんだし、アンコウ食べようよ、と駅のそばの居酒屋でアンコウ料理を中心にあれこれ注文。
上がアンコウの唐揚げ、下がアンコウ鍋。アンコウの唐揚げって初めて食べたかも。肉厚な部分も、骨の周りのつるんとした部分もそれぞれにおいしかったなぁ。
うちの母がアンコウ好きなので、実家にいた頃は一冬に数回はアンコウ鍋だったんですよね。でも家の味とはだいぶ違うなぁ。家で食べてたころは「甘いー」と思っていたけど、改めて外で食べてみると、家のアンコウ鍋の甘さが懐かしい。
さてと、常磐線に乗って東京へ帰りますか……と思ってホームで電車を待っていると、隣のホームにこんなものが……
変わった形のNEWDAYS(JR東日本直営のコンビニ)!えーとこれは、スーパーひたちですか…?
最後におまけ写真。朝、水戸の駅前で撮った写真を。雨に濡れる黄門様ご一行です。土砂降りの雨だったので、無精して12倍ズームで撮りました。LUMIX FX5、エライ(笑)
こっちのエントリにも書きましたが、水戸駅、何かと面白いなあ。