日本橋長門の桜もち&く寿もち
見るばっかりじゃなくて、食べる方の桜の写真も。
日本橋の老舗和菓子屋さん、長門の桜もち。東京の桜餅は道明寺粉を使わず、薄く焼いたピンク色の生地でこしあんをクルッと巻いたタイプが多いのですが、よく見るとけっこうバリエーションがあるので、気がつくと写真を撮るようにしています。
長門といえば名物が二つあります。そのうちの一つがこれ。
わらび粉を練ってふるふるに仕上げ、香ばしいきな粉をたっぷりと絡めた「くずもち」。そう、デンプンじゃなくて、わらび粉使ってるのにくず餅なのです。包みにも大きく「く寿もち」って書いてあるんだけど。
見た目以上においしい、なかなか他にないおいしいわらび餅。私の適当な感想よりも、あんころりんさんのブログを読んでもらった方が早いと思うので是非。
もう一つの長門の名物といえば「切りようかん」。今回は買ってこなかったけど、こちらもさっぱりとした甘さでおいしいんですよね〜。切りようかんについては以前書いたこちらをどうぞ→☆