タイ料理のおいしいお店、都内でも増えてますよね。私はカフェめしっぽいおしゃれタイ料理はあまり好きじゃなくて、がっつり系(味付けでも盛り付けでもいいんだけど)なタイ料理店が好き。
別に根拠があるわけじゃなく個人的な感想ですが、本格的なタイ料理を食べたいとおもったら、タイ人の水商売のお姉さんがたくさん働いてる街の方がいい。東京なら東側。錦糸町とか浅草とか。山手線西側のおしゃれタウンは避けたほうがいいと思います…と思っていました。
そんな話をしたところ「えー、おしゃれな街でもおいしいタイ料理ありますよ」と紹介されたのが、青山?渋谷?のガパオ食堂。表参道と渋谷の中間くらい、青山学院大学の近くの路地裏にあるお店です。ガパオ食堂っていうからにはガパオ炒め(大好物)がおいしいに違いない!と、先日意気込んで行ってきたときの写真を公開します。

まずは店名にもなってる豚肉のガパオ炒めごはん。挽き肉じゃなく粗く細かくしたお肉、ちゃんとバジルの葉が入ってていい感じ。辛さもそれなりで確かに満足度高いです。ちょっと味付け濃い気がするけど。

こちら、友人の大好物、ヤムウンセン。お、かなりおいしいぞ。

そしてこちらは私の大好物、ラープ・ムウ。おおっ、こちらもなかなか。我慢できずにカオニャオ(蒸したもち米)も注文。はぁ、幸せ♥

友人が食べてみたいというので、マッサマンカレーも食べました。これもかなりボリュームあるなあ…というか、全体的に盛りがいいですね、このお店。
わたし、正直言ってマッサマンカレーってあまりおいしいとおもったことないんですけど、これ、美味しかったです。マッサマンカレーっておいしいんだね…
というわけで、全体的にどの料理もおいしくボリューミー、ちょっと味付け濃いめな気がするし、個人的な好みからいくとディープさがたりない気もしてそこは物足りないけど、いや、一般的にはディープすぎるお店はダメなわけで…と考えると、ガパオ食堂、いいじゃん!という結論に達したのでした。つぎはランチタイムにいってみようっと。
☆ガパオ食堂 東京都渋谷区渋谷2-8-10 青山FMビル