三郷の花火大会は相当な穴場だと思う【花火動画】
9月に入ったら急に涼しくなりましたね。ああ、夏が終わってしまう……今年、夏らしいことって何をしたっけ?ということで、8月末に行った「三郷サマーフェスティバル花火大会」の様子を動画で簡単にご紹介。
川を挟んで、三郷と流山で同じ日に花火大会が行われています。今回は南流山で友だちと待ち合わせてパフェを食べ、電車で三郷に行っててくてく河原へ。夕方到着だったけどあまり人がいなくて(みんな出足が遅い)、打ち上げ場所の真ん前で花火を見ることができました。本当にめっちゃ近い!音がお腹にドーンと響くよ!すばらしい~!
けっこう手作り感あふれるというか、地元の人たち(イベントゴトには不慣れそうな)が司会進行してるのもまた素朴でいい感じ。タイムキーパーがいないのか、進行が不慣れで事前の時間が余りまくり。カウントダウンの練習を観客にさせておきながら、本番はカウントダウンしそびれていきなり「ゼロ!」と叫んで花火が始まるとかかなり斬新だったw
とはいえ、花火は良い内容でした。いちいち親切なアナウンスがあるのでめっぽう分かりやすいです。以下動画でご紹介。
打ち上げ場所の真ん前に陣取れたのでこの迫力!
創作花火系、マイクで説明があったあとに上がるので分かりやすいです。これは「くらげ花火」
盆栽花火。
ドラえもん?花火。確かに。
「いにしえの花火、わび」。昔の花火はオレンジ色一色しかなかったのだそう。確かにわびさびの渋さがあります。でも結構好き。
平成のトレンド花火の一つで「点滅」とのこと。確かに最後に点滅してるねえ。
たーまやー♪
かーぎやー♪
フィナーレ直前。綺麗!!!!!
以下、余談なんですが……
花火が終わる直前にMCの紹介があったのです(始まるまでさんざん時間が余ってたんだから先に紹介しておけばよかったのに……w)MCは数人いたのだけど、そのうちのひとりのお名前が「ササキオサム」さんだったのです!
MCの人は相当テンション高くて、収さんとは全然キャラちがう人だったんですけどね。私一人、いや、友だちも私を見てニヤニヤ…w きっと漢字で書いたら佐々木収さんとは違うのだろうけど、私的には最後の最後にツボなできごとだったのでありました(笑)