伏見稲荷は門前町も楽し その1
伏見稲荷のもう一つのお楽しみが、参拝が終わったあとの門前町歩き。
いろんなお店があって、とても楽しそう♪
上から、かえるさんに頼まれて買いに行った伏見人形のお店。まさか定休日とは……。2枚目、このあたりって、うずらやすずめを焼いて売ってるお店がいっぱいあるんですね。うずらやすずめの写真はかなりグロテスクになりそうだったので、代わりにおいしそうだったうなぎを(^^; 3枚目はおいもやさん。ここはスルーしちゃいました。ふかし芋、おいしそうだったんだけどおなかにたまるからなぁ……。4枚目の写真のお店で和菓子購入。食べちゃえ〜、と伏見稲荷駅で写真を撮っていたら(5枚目)、別行動をとっていたかえるさんから電話かかってくるわ、電車は来ちゃうわで食べるのは断念。シーズン的に水無月を。あと、みたらしのたれにくるまったおもちがとても可愛くてお買いあげ。
行きはJRだったけど、帰りは京阪電鉄「伏見稲荷駅」から帰ることに。この駅、デザインも可愛いのですよ。続きをクリック♪
お寺を出てすぐのところに売られていたお面。やっぱり狐が一番人気……なんですかね?
いちおう奧から、天狗、ひょっとこ、おかめ、きつねでした。