トイレットペーパーを買い占めるのは日本人だけじゃなかった
●3/4~3/6
- テレカン、オンライン会議についての情報がこれほど飛び交ってる経験は初めて。真面目な話とか、女性がすっぴんでもメイクしてるように見えるプラグインとか、男性がスーツ着てるように見えるARとか……。いまだかつてこれほど、デジタルトランスフォーメーションが進んだことがあっただろうか……としみじみ。
-
うちの会社でも完全リモートワークになるかもしれない、そのためには準備しなくちゃ……というわけで、いろんな部署の仕事を洗い出し、「それは会社に来なくてもできるか?」を洗い出すお仕事に忙しい。野良Slackと野良Zoomで乗り切ることになりそう。Office365を導入してればTeams、GSuiteを導入してたらHangoutとかって手もあったんだけどなあ。
-
社内会議をZoomでやってみたところ(要はZoomの練習です)、終了後とある男性社員から「Zoomって参加者の顔を映さない設定にはできないんですか? おっさんの顔大写しで見たくない…」と質問されて答えに困るの巻。「大画面で映るとたしかにビックリしますよねー。サムネイルにしては?」と答えたら「サムネイルでも大写しはヤダ」と言われてしまった。Zoomで「自分の顔を映さない方法」なら知ってるけど、"映ってる顔を表示しない方法"ってあるんだろうか。聞いたことない(困
- 何の気なしに読み始めたら、とても面白くてつい読みふけってしまった…私もほぼ毎朝某所ローソンでコーヒーを買ってるんだけど、もしかして店員さんに認識されてるんだろうか?
- BBCにこんなニュースが出ていた。オーストラリアでもトイレットペーパーの買い占めが起きているらしい。2/28にこんな日記を書いたけど、トイレットペーパー買い占めてたの、日本人だけじゃなかったんだ……(驚)
- しらすの季節のうちに……!と、代々木・イル・ペンティートへ。ここのピッツァは本当においしい(ローマでもここよりおいしいの食べたことない)。一時期は毎月行くくらいハマってたけど、なんとなくブログには書いてなかった。この日は初めて食べるお料理もいろいろ出てきて、もちろんピッツァは最高で、結局最高でした(なんだそれ)。