ayanologはてな館

主に東京の東側で暮らしている私の日々を、ごはんやおやつの話を中心につづります。ayanoのblogなのでayanolog。夏の間はかき氷専門ブログ「トーキョーウジキントキ」もやってます。2013年10月に、はてなDiaryからHatena Blogへ引っ越してきました。

カルティエ現代美術財団コレクション展

田所さんの針穴写真展を見て、その近くでソフトクリームを食べたその足で、銀座から木場へ移動。東京都現代美術館で開かれている「カルティエ現代美術財団コレクション展」に行ってきました。

cartier_s.jpg

ここの美術館はかなり大きくて、企画展を同時に2つ併催していることが多いのですが(そのほかに常設展もある)、今回のカルティエコレクション展は企画展スペースぶち抜き、地下から3階までフルに使った(中庭も使った)大型展示です。

大型、というのは、スケールが大きい、展示点数が多い、というだけじゃなくて、作品もでっかいってこと(笑)
ここの美術館ならではの企画だなあという感じがします。この美術館ですら天井の高さが足りなく感じることがあるくらい…。

入場するとまず迎えてくれるのが、ライザ・ルーの「裏庭」という作品。どんな作品かはネタバレになっちゃうんで、書かないでおきます。もちろん調べてから行ってもいいけど、何も先入観なしで見たほうが、あれは「わーっ!」って思えるんじゃないかな。

前半、一番びっくりするのは、ロン・ミュエクの「イン・ベッド」ではないでしょうか。ポスターにもなっている作品ですが、実物見ると驚きますよ、きっと。これもタネはばらさずにおきましょう。自分の目で是非見てください。

その後も、スゴイ作品、楽しい作品がずらーーーり。デニス・オッペンハイムの「テーブル・ピース」とか、音が出る作品も多くて楽しいです。正直、横浜トリエンナーレといい、同じ東京都現代美術館で開かれた中東欧の現代美術展「転換期の作法」といい、今年見た現代美術展は個人的にあまりピンとこないものが多かったのですが、これは素直に楽しいし、見る価値アリ!とオススメしたいです。

個人的に印象深かったのが、アルタヴァスト・ペレシャン「我々の世紀」。飛行機を作って空を目指し、失敗を重ねながらついに宇宙飛行へ至るまで、人類の“飛ぶ”ことへの挑戦を描いた作品です。草っ原の上をヨタヨタしながら手作り飛行機が飛ぼうとしては落っこち、って感じで最初のころはコミカルなのですが、やがてそのコミカルさも失われていきます。たくさんの失敗、たくさんの事故、そして……。まさに「我々の世紀」というにふさわしい映像作品でした。実は私、長いビデオ作品ってたいてい途中でくじけてしまうのですが、今回は30分フルに見ちゃいました。こういうの真面目に見ようとすると、2〜3時間かけても足りないくらいなんですよね。

もう一つ、夢に出てきそうなくらいインパクト強かったのが、トニー・アウスラー「ミラー・メイズ(死んだ目が生きている)」。直径が私の身長くらいある大きな白い玉に、眼球を映し出した作品です。これも大きさが効いてます。あのサイズで見ないと、良さは分からないと思うんですよねえ。

tony_ss.jpg

一番最後、地下フロアは写真が中心。川内倫子の写真、まとめて見たのは初めてです。こういう作風なのか〜。あと、森山大道もいっぱいありますので、お好きな方は是非(私はどうしても、森山大道の良さが分からないのですよね…何でなんだろう?)。

そんなわけで、1人で美術展のはしごをしてきた日でしたが、ホントは誰かと一緒に観たかったなあ。とくにカルティエコレクション展を1人で観たのはちょっと淋しかった。ほかの人の迷惑にならないように、こそこそと秘めやかに感想を述べあうのあの楽しさは、美術館デートの醍醐味♪ いろんな系統のいろんな作品が立ち並ぶこの企画展でこそ、あれを味わいたかったのですが…友人のタコちゃんから誘われてたのに、先に1人で見ちゃったことを心底後悔したのでありました…orz

=======================================================================
【お願い】迷惑コメントが多すぎてサーバーに負荷をかけてしまうため、
現在コメント受付を停止しています。コメントを下さる方は、お手数ですが
BBSに書き込んでいただけますか?
よろしくおねがいいたします!(トラックバックは従来通り受けつけています)