スエコねーさん、HappyBirthday!
今日(8/29)は、いつもお世話になっている電脳カマタ食堂のあるじ、スエコおねーさまのお誕生日。
…というわけで、今日はスエコねーさんのお誕生日を祝って、某日開かれた秘密?プロジェクトの話題であります。
そのプロジェクトとは、クロカンブッシュ(小さなシュークリームを木のように積み上げたフランス菓子)というケーキを作る講習会。学生の頃はよく祖母と一緒にお菓子作りをしていたけど、いつも本で読んだ自己流の作り方なので、お菓子作りを教えていただけるなんてまたとないラッキー。スエコねーさんに誘われたときは「行く行く行きます」とほいほい返事をしたのでした。
講習会の先生は紅茶グマ焼菓子工房の加藤みどりさん。
そして教わるメンバーは、スエコねーさん、かえるさん、Reiさん。途中みどり先生の旦那様、他称ジャン・レノ氏も加わって、それはそれは楽しい講習会に。
これがクロカンブッシュだ!
さぁ、それではお菓子作り開始。
みどり先生がお手本を示してくれるのを生徒たちがじーっと眺め、あとから真似して同じ手順で作っていきます。気分はカルガモ♪
上にも書いたとおりクロカンブッシュとはプチシューをつみあげた菓子なので、まずはプチシューをたくさん焼くところから始まります。
シューを焼いている間に、中に詰めるクレーム・パティシエール(カスタードクリーム)を用意。
焼けたぞ〜!大きな天板にシューがずら〜りと並んで、かなり壮観。
プチシューを積み上げていきます。
ちなみにみなさんがかわいらしく小さめのシューを作っているのに、私一人やけに立派なサイズのシューを作ってしまい、非常に申し訳なかったです。大きめなシューたちはたっぷりとクリームを詰められて、クロカンの立派な土台となりました(^^;;
飴がけをして・・・
きれいに積み上げたら完成。途中、「チョコレートをだばだばかけて、プロフィットロール(イタリアのシュー菓子)にしちゃえ!」という欲求との戦いになってました(笑
ろうそくを一本立てて、テーブルにセッティング。
準備ができたら、冷えたシャンパンを開けて、カンパーイ!
ちなみにReiさんはイタリア留学直前、かえるさんはイギリス旅行直前ということ。みなさんアクティブだなぁ。
そう、この日揃ったメンバーは、みなさんサバサバとしてとっても男らしい?気のいいおねーさまがたばかり。みんな写真撮るのが好きで、デジカメが人数より多いんじゃないか?というくらいだし。ほかの方のサイトにも同じ話が載っているので、是非見てみてくださいね。
スエコねーさん、お誕生日おめでとうございます!!おしゃべりしながらのお菓子作り、ものすごく楽しかったです。いい一年をお過ごしください。来年もまた遊んでね♪