デザート
ケララの風IIで、ランチを食べた日の話。「おいしいケーキかジェラートが食べたいです」とリクエストしたところ、冷たいデザートにはめっぽう詳しいケイトさんが連れて行ってくれたのは、阿佐ヶ谷の「シンチェリータ」というジェラートやさんでした。いっぱ…
そんなにアイス好きじゃないんですが、それでもつい気になっちゃうのがハーゲンダッツの期間限定モノ。ハーゲンダッツの珍しいのを見ると、つい試してしまうんですよね。最近の期間限定モノだと「パンプキン」はいまいち、「マスカルポーネストロベリー」が…
ちょっと前の話ですが……このアイスクリームを食べました。 「ロイズアイスデザート ピスタチオ」、おいしいチョコレート菓子でおなじみ、北海道のロイズと赤城乳業が組んで作ったアイスクリームです。パッケージからして「ピスタチオ!」と大いに主張してい…
お詣りを済ませたあと、「おやつ食べよう」ということで向かった先は浅草浪花家。ここの鯛焼きが大好きなのです。浪花家さんの鯛焼きは1匹150円。店内で食べる時は飲み物付きで500円のセットにしてもらいます。今回は50円プラスして、あんず入りのたい焼きに…
ちょっと前に読んでずっと気になっていた記事がありまして……それは、"なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか"というもの。これを読んだらですね、ローソンのエッグタルトを食べてみたくなっちゃったんです、とっても^^;;ただ私、そもそ…
秋になると無性に食べたくなるもの……その1つが「モンブラン」。モンブランがおいしいお店ってついつい調べてしまいます。調べる割にはそうそう食べにいけないあたりがダメなんですが、でも「1シーズンに1回はおいしいモンブランを食べたい!!!」と強く思っ…
まだまだ続くぞ北関東シリーズ。「お湯が濃い温泉が好き。濁ってればさらにヨシ」みたいな話をしたら、盟友・T嬢に強くオススメされたのが喜連川温泉。栃木県さくら市にあります。で、温泉の話の前にこの近所のおいしいお店の話を……カーナビではたどり着けな…
ここのところ、毎年熊谷詣でをしています。目的は雪くま(熊谷のかき氷)を食べること。「その割にトーキョーウジキントキで更新されてないじゃないかよ」と言われるとなにも言い返せないのですが……(汗)で、今回は「熊谷にはかき氷以外にもおいしいデザー…
先日、渋谷から代々木公園方向に歩いていたときのこと。普段歩かない道を歩いていたら、ふと一軒のカフェに気がつきました。「カフェ マメヒコ」……あっ。マメヒコ、有名なカフェなので名前はずいぶん前から知っていたのですが、行ったことなかったんですよね…
ピノキオ(→☆)でホットケーキを食べるなら……あるいは「SANKYU」(→☆)で焼き肉を食べるなら寄り道したいお店がこちら。「マテリエル」というケーキ屋さんです。何回か行ってるので写真まとめて。メレンゲのケーキ。サクッとはかない歯ごたえとほろ苦いキャ…
分厚いホットケーキといえば、もう一つこの話を書くのを忘れていました。板橋・大山にある喫茶店「ピノキオ」のホットケーキ。分厚いホットケーキといえば、イワタと並んで名前が挙がるのがここではないかと。で、どんなホットケーキかというと……じゃん。ホ…
こんばんは、ayanoです。おそるおそる書いてます……ブログサボりすぎてごめんなさい。トーキョーウジキントキのほうは時々書いてるんですけど、なんか最近ダメかも。Instagramで結構満たされちゃってるかも……。ホントにサボりすぎなんですが、このまま忘れる…
未だにこのブログでときどきアクセスがあるのが、「神田『万惣』、閉店間際で大混雑なようで……」というエントリ。ホットケーキネタは右側の「ホットケーキ・パンケーキ」というところをクリックするとまとめて読めるんですが、こうやってまとめて見ると思う…
会社の近くにTully'sがありまして。広々として、光がたくさん入って明るい店舗で、好きな場所でありました。 6月のある日、ホットトーストとカフェラテでモーニング。熱せられたチーズがちゅいーんと伸びて美味。そして、数カ月前にケーキ日記さんで見かけて…
気がつけばもう6月。早い!スーパーの入り口にあった売り場のイチゴがアメリカンチェリーに変わったのに気づき、「もしかしてそろそろ?」と思い四谷三丁目に行ってみたところ……おぉ、大当たり♪フクナガフルーツパーラーの季節のパフェ、現在はサクランボパ…
最近、お気に入りのたい焼きの話を。浅草はビューホテルの向かいにできた「浅草浪速家」(WEB)。麻布十番にある「浪花家総本店」からのれん分けしたのだそうで、2010年12月オープンという新しいお店なのです。ここのたい焼きがなにしろおいしい!浅草に用事…
話が前後してますが、くらさわやで桜えび尽くしを堪能したあとの話。静岡在住の友人と合流したお店は「農園カフェ なかじま園」。農園カフェ?と思われるかもしれませんが……余計な説明よりも写真見ていただいたほうが早そう。贅沢ストロベリーパフェ 700円。…
一つ前に書いた「栗こごり」を出している、中津川の栗菓子店「すや」。店舗はいくつかあり、名古屋のデパートなどでも買えるのですが、中津川の「すや 西木」は特別なお店。なんと、榧(かや)という甘味処が併設されているのですよ。うふふふふ。とはいえ、…
ゴールデンウィーク初日、吉祥寺Planet Kでササキオサムさんのソロライブみてきました。 Rosary Hillというバンドとの対バン、普段なら全部見るところなんですが、この日はちょっと出発前から体調悪くて、いまいち乗り気じゃなかったため、ライブハウスに着…
もう一つの写真NGなお店は、京橋にある「イデミスギノ」。ここも何年ぶりだろう?という感じです。ここはものすごくおいしいケーキが食べられるお店。私の中ではムースもののケーキが特においしい、酸っぱいフルーツのムースは出色……という印象。とても繊細…
13日の金曜日の夜、仕事を早めに片付けて飯田橋ラムラ区境ホールへ。新宿区と千代田区にまたがってるところだから……というのはブラタモリで知った知識です。さて、飯田橋へ行ったのはササキオサムさんのミニライブを聴きに行くためでした。ここでお披露目さ…
18きっぷ日帰り旅の話、続き。下部温泉に浸かった後、ふたたび身延線で南下したワタクシ。終点の富士市で降りたのですが、時間がまだ間に合いそうなのでもう一つの目的を達成すべく、東海道線に一駅乗って、お隣の吉原駅へ向かいました。 東海道線の富士・吉…
ちょっと前の話。風邪が治ったような、治らないような状態のある日、猛烈に果物が食べたくなってしまいました。仕事が早めに終わったのをいいことに駆け込んだのは、四谷三丁目の「フクナガフルーツパーラー」。果物屋さんの2階にあるパーラーなので、一年中…
ホワイトデーなのでジェラートの話でも……って全然関係ないですね。正確には、ホワイトデーのお返しを買いに出かけた帰りの話、です。*1どうも最近、喉が腫れっぽいせいか、果物やアイスクリームが恋しくて……ここ数週間、いちごパフェが食べたくてたまらない…
「行きたい行きたい」と何年も言い続けていた、埼玉県は春日部市のケーキ屋さん「オークウッド」。先日、念願かなって初訪問してきました。緑豊かな庭の中に立つ一軒家のようなかわいいお店。ケーキ売り場をちらっと覗いてからカフェへ。わくわくしながらメ…
順番が前後してますが、先週末の話。友人が昼間銀座にいて、3時頃には用事が終わる……と聞いたので一緒にケーキを食べることに。当初は「イデミスギノに行きたい」と言ってたのですが、午後三時過ぎの時点ですでに残っているケーキの種類は少なく、他のお店を…
アメリカでいちばんおいしかったモノのはなしをしちゃったので、次は「おいしかった(のか?)」とハテナマーク付きの甘いモノの話題を。アメリカでここ数年、カップケーキが人気……ってご存じでしたか。以前このブログでも、いがらしろみさんのカップケーキ…
今回のアメリカ旅行で一番おいしかったモノは何かと振り返ると、これのような気がする。Original PANCAKE HOUSEというお店の名物、「Dutch Baby」というパンケーキです。写真だと「これ、何ですか?」という感じかもしれませんが……実は私も、出てきたときに…
今さらですが年末年始のアメリカ話、その後の初詣話をこっそり更新していこうかと……と言いつつ、書くのに時間がかからないミニネタを中心に。アメリカの甘いモノは甘すぎる・・・とよく書いてしまいますが、容赦なく甘いからこそ好きなものがあったりも。そ…
流行ったのは大分前だし、お菓子が好きな方にとっては何を今さらだとは思うのですが……先日、これ、初体験しました。 「ねんりん家」のバームクーヘン。結婚式の引き出物でいただきました。ねんりん家、お店の前はときどき通るのですが、「行列に並ぶなんてイ…